
算数はお子様によって成績に差がつく科目です。
算数が好きなお子様はどんどん進めるから得意になり、苦手なお子様はどんどん苦手になってしまいます。

算数が苦手なお子様に、算数の勉強をしてもらうのはなかなか根気が要りますね。。
娘も算数が苦手で苦労しました。。
算数が苦手な理由はなんでしょうか。
計算が遅いからやりたくない、論理的に考えられない等が考えられます。これらは練習すれば得意にできることです。
その練習が大変なのですが、タブレット教材「RISU算数」は、お子様のペースで進められること、楽しく学べる仕掛けがあることから、算数が苦手なお子様にもおすすめの教材です。(もちろん算数が得意なお子様にも!)
どんな口コミがあるのか、タブレットを体験させていただいたので感想と共に詳しく紹介します。
クーポンコード「ume07a」で1週間お試しできます。
※本契約するとお試し費用無料。お試しのみで返品する場合は送料・手数料として1,980円(税込)が必要です。

RISU算数の口コミ
RISU算数を実際に使った方は、どんな感想をもっておられるのでしょうか。
Yahoo!知恵袋や個人ブログ、SNSからの情報をまとめさせていただきました。
いいクチコミ
- 子どもが楽しんでいる
- 先取りできる
- つまずいた部分をフォローしてもらえたのがよかった
- 親が見ていなくても一人で学習できる


お子様のペースで進められるから、先取りしやすく楽しんで学べます。
悪いクチコミ
- 料金が分かりにくい
- タブレットが使いにくい
料金については、RISU算数は基本料+利用料で、利用料は利用した分だけ料金がかかる仕組みです。お子様が多くステージをクリアすれば料金は高くなり、あまり利用しなければ基本料だけで済むなど、変化があるのでわかりにくいと感じるのでしょう。
※詳しくは下記料金の項目で説明します。


タブレットは性能が上がり操作性がよくなっています。
\クーポンコード入力でお試しできる/
※本契約するとお試し費用無料。お試しのみで返品する場合は送料・手数料として1,980円(税込)が必要です。
RISU算数の特長
お子様が楽しめる仕組みがある


すごろくのコマを進めるように、次へ次へとステージを進めていきます。
ステージ毎に問題があり、問題を解くことで星や鍵を集めることで特別ステージに進めたり、新しいステージが開いたりします。さらに順調に解答していると「鬼モード」になったりと、刺激がちりばめられいるから楽しいんです。


楽しく取り組める仕掛けがあるから、お子様が自ら進んで取り組みやすく、算数の成績UPにつながります。
お子様のペースで進められる


最初にレベルチェックテストがあり、お子様に合ったレベルからスタートします。すでにできることはとばせるから、余計な時間・料金がかかりません。
また「今月はここまで」というような区切りがなく、学びたいだけ進める無学年式です。


どんどん進めることで先取りできるので、中学受験を視野に入れ算数を強化したい低学年のお子様にもおすすめです。
メールや動画で個別にフォローしてもらえる
東京大学をはじめとしたチューターと呼ばれる学生が、学習履歴に基づいてアドバイス動画やメッセージを送ってくれます。だからつまずいても動画やアドバイスを見て解決できます。また、自分からサポートの要望を出すこともできます。
忘れてしまいがちなタイミングや、間違いが多かった問題は自動出題されるので、苦手箇所がそのままにならず、苦手克服につながります。


きちんとしたフォローがあるから、分からない問題があっても安心です。
受験基礎も学べる
高学年コースをクリアすると、受験基礎コースに進むことができます。
RISUには、開成などの難関中学合格や、SAPIX組み分けテスト満点、全国統一小学生テスト2年連続 日本1位などの実績があります。


つるかめ算や植木算など中学受験の基礎となる問題に取り組めます。
中学受験される方は、低学年のうちから先取りして受験基礎コースを終え(もしくは平行して)塾に通うのがおすすめです。
\クーポンコード入力でお試しできる/
※本契約するとお試し費用無料。お試しのみで返品する場合は送料・手数料として1,980円(税込)が必要です。
料金は?


基本料金+利用料
基本料 | 年額一括35,376円(税込) |
利用料 | ステージのクリア数により異なる。無料~8,778円(税込) 月のクリア数1ステージ未満の場合:無料 月のクリア数1.5~2ステージ未満の場合:3,828円(税込)/月 月のクリア数3ステージ以上の場合:8,778円(税込)/月(上限金額) |
※受基礎コースは、上記基本料+利用料+月額1,980円(税込)必要。
タブレット利用開始時に実力テストがあり、成績に応じたステージからのスタートとなります。料金は実力テストの先の部分だけにかかります。
また1度解いたステージに再度料金はかかりません。
利用者の平均速度は、月のクリア数1.5~2ステージ未満です。だから月に3,828円(税込)くらいが利用料の目安として必要です。
タブレット料金は不要
タブレットの料金は不要で、通常プラン選択の場合、タブレットの安心サポートサービスに料金負担なしで自動加入となります。(適用期間1年)
タブレットが故障した場合、タブレットは1回限り8,800円(税込)で交換できます。タブレット交換時に別途1,980円(税込)でサポートサービスに再度加入できます。
解約手数料無料
解約はマイページから行うことができ、解約手数料は必要ありません。ただし残り期間の基本料の払い戻しはありません。
解約後もタブレットはそのまま利用できます。
\クーポンコード入力でお試しできる/
※本契約するとお試し費用無料。お試しのみで返品する場合は送料・手数料として1,980円(税込)が必要です。
まとめ


楽しく算数を学習できるタブレット教材「RISU算数」について紹介しました。
娘は算数が苦手でしたが、クリアすることや鍵・星を集めていくことが楽しくて、1時間ほど集中して取り組んでいました。
親だけでは見過ごしたり確認できない部分も、RISUなら自動検出して苦手を克服できるようサポートしてくれる点がすごくいいなと思いました。
クーポンコード「ume07a」で1週間お試しできるので、気になった方はお子様と取り組んでみてください。
\クーポンコード入力でお試しできる/
※本契約するとお試し費用無料。お試しのみで返品する場合は送料・手数料として1,980円(税込)が必要です。


※この記事は2022年1月時点のものです。料金やサービスは変更されている場合があるので、必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。